BricsCAD (Windows) Classic、Pro、Platinumと、BricsCAD (Linux) Classic、Pro、Platinumで動作します。
現在の図面の3Dモデルのための視点方向をを設定します。
コマンドへのアクセス
コマンド入力 : vpoint
割り込みコマンド : 'vpoint
エイリアス : viewpoint, -vp, -viewpoint, -vpoint
メニューバー : 表示 | ビュー
ツールバー: Look From
: vpoint
コマンドプロンプト:
パース(PE)/平面(P)/回転(R)/<視点> <0.0, 0.0, 0.1>: (X,Y,Z座標、オプションを入力するか,Enterキーを押してダイアログボックスを表示します)
コマンドオプション
オプション |
説明 |
X,Y,Z座標でビューポートを指定します。 アイソメビューポートを表示するには、,-1,-1,1を入力します。 |
|
ビューポートダイアログボックスの設定を表示します; DdVPointコマンドを参照します。 |
|
現在のUCSの平面を示します;プロンプト: UCS/ワールド/<現在UCS>のプラン名 - オプションを入力します。 |
|
現在のUCS |
現在のUCSの平面を示します。 |
UCS(U) |
表示するUCSのプラン名を指定します;プロンプト: ? to list/<UCS名> - UCS名を指定します。 |
ワールド(W) |
ワールド座標系の平面を表示します。 |
|
|
視点角度を指定すします; プロンプト: X軸からのXY面の角度 - 角度を指定、もしくは2点を取ります。 XY面からの角度 - 角度を指定、もしくは2点を取ります。 |
ツールバーから見る
どちらかを選択します:
6三面図:フロント、左、前、右、上、下。
フライアウトの上端と下端の間に選択する中央のボタンをクリックします。
4 アイソメトリック表示:左下、左上、右上、右下。
ダイアログボックスオプション
オプション |
説明 |
水平 |
|
垂直 |
|
角度の精度 |
5度、15度、45度でマーカーを設定します;デフォルト= 45. |
平面(P) |
3D視点から2D平面図に戻ります。 |
前画面(V) |
前の視点に戻ります。 |
設定 |
視点を設定して、ダイアログを終了します。 |
関連コマンド
DdVPoint - ダイアログボックスより、図面の3Dビューポートを変更します。
DView - インテラクティブに3D観点を変えて、遠近表示モードをオンにします。
RtRot - リアルタイムに3D図面を回転します。
Copyright © Menhirs NV - All rights reserved. |