Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します
インタラクティブに3D観点を変更し、遠近表示モードを有効にします。("dynamic view"の略)。
コマンドへのアクセス
コマンド入力 : dview
割り込みコマンド: 'About
エイリアス: dv
メニューバー : 表示| ビュー定義
ツールバー: ビュー |
: dview
コマンドプロンプト:
図形を選択 または <use DVIEWBLOCK>: (Enterを押してDVIEWBLOCKを表示、または、図形を選択します。)
ダイナミックビュー: カメラ(CA)/ターゲット(TA)/ツイスト(TW)/距離(D)/位置(PO)/クリップ(CL)/オフ(O)/陰線(H)/パン/ズーム/元に戻す/<終了>: (オプションを入力、またはEnterを押します。)
コマンドオプション
オプション |
説明 |
このコマンドで表示するためにすべての図形を選択します。
|
|
このコマンドで表示するためにすべての図形を選択します。 |
|
カメラ(目)位置を指定します;プロンプト:
カメラ(目)位置を指定、またはXY平面から角度を指定、または[トグル(内角)]角度を入力します。
カメラ(目)位置を指定、またはX軸、または[トグル(内角)]角度からXY平面からの角度を入力します。 |
|
ターゲット位置(表示)指定します;プロンプト: カメラ(目)位置を指定、またはXY平面から角度を指定、または[トグル(内角)]角度を入力します。
カメラ(目)位置を指定、またはX軸、または[トグル(内角)]角度からXY平面からの角度を入力します。 |
|
ツイスト角度(視点回転)を設定します;プロンプト: 新しいツイストビュー <カレントの角度> - マウスを移動してカメラの位置をクリック、またはキーボードから入力して指定します。 |
|
ターゲット距離にカメラを指定します;プロンプト: 新しいカメラの距離
<カレントの距離> 距離オプション で新しいカメラからの距離を指定します。 |
|
カメラと対象点を指定します;プロンプト: 対象点 - 点を入力、または、x,y,z座標を入力します。 カメラ位置 - 点を入力、または、x,y,z座標を入力します。 |
|
正面をカットし、モデルでクリッピング距離を設定します;プロンプト: クリップ:正面(F)/背面(B)/<オフ> - F, B, またはOを入力しします。 |
|
遠近表示モードをオフにします。遠近表示モードをオンにするには Distance オプションを使用してください。 |
|
モデルから隠線を除外します。 |
|
インタラクティブに、図面の周りを撮影します;プロンプト: 置換する基点 - 点を指定、または、x,y,z座標を入力します。 2点目点を指定、または、x,y,z座標を入力します。 |
|
インタラクティブに拡大・縮小します;プロンプト: ズーム尺度を指定数字を入力します。 |
|
最後のビューの変更を元に戻します。 |
|
コマンドを終了します。 |
関連コマンド
DdVPoint - ダイアログボックスを使用して図面の3D視点を変更します。
VPoint - コマンドバーを使用して3D ビューポイントを変更します。
RtRot - リアルタイムに3D図面を回転します。
Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved. |