Array【2D配列複写】

BricsCAD (Windows) Classic、Pro、Platinumと、BricsCAD (Linux) Classic、Pro、Platinumで動作します。

ダイアログボックスを通して図形の矩形配列または円形配列を作成します。

コマンドへのアクセス

コマンド入力 :  array

エイリアス:  ar

メニューバー :  修正 | 2D配列複写

ツールバー :  修正 |

 

: array

ダイアログボックスが表示します。: (必要な設定を行い、配列を作成するために OK ボタンをクリックします。)

 

矩形配列ダイアログボックス

 

円形配列ダイアログボックス

コマンドオプション

矩形配列コマンドオプション

オプション

説明

選択ボタン () をクリックします。

配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。

図形を選択するよう促されます。

行カウント

行の数値を指示します。

行オフセット

以降の行の間のオフセットを指定します。

正のオフセットは左から右への行を追加します。

以下のいずれかを実行します:

  • 行のオフセットフィールドに距離を入力します。

  • ピックポイント ボタン()をクリックします。
    配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。
    促されます。: Y - 方向の行間隔:
    図面上で2点を指示します。

列カウント

列の数値を指示します。

列オフセット

以降の列の間のオフセットを指定します。

正のオフセットは、下から上に列を追加します。

以下のいずれかを実行します:

  • 列のオフセット フィールドに距離を入力します。

  • ピックポイント ボタン()をクリックします。
    配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。
    促されます。: X - 方向の行間隔:
    図面上で2点を指示します。

矩形の間隔

矩形を指定します。

矩形の長さ = 列オフセット

矩形の幅 = 行オフセット

ピックポイント ボタン()をクリックします。
配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。

促されます。: X - 方向の行間隔:
図面上で2点を指示します。

傾斜角度

矩形の回転角度の間隔を指示します。
角度は現在の座標系を基準に計算されます。

以下のいずれかを実行します:

  • 傾斜角度フィールドに角度を入力します。

  • ピックポイント ボタン()をクリックします。
    配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。
    促されます。: 配列の角度を指定:
    図面上で2点を指示します。

配列の角度コマンドオプション

オプション

説明

選択 ボタン () をクリックします。

配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。

図形を選択するよう促されます。

中心(C)

配列の中心点を指示します。

以下のいずれかを実行します:

  • X と Y フィールドに座標を入力します。

  • ピックポイント ボタン()をクリックします。
    配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。
    促されます。: 円形配列の基点/中心:
    図面上で2点を指示します。

要素間の角度

各コピー間隔の角度を指定します。

以下のいずれかを実行します:

  • 塗りつぶし角度要素数から要素間の角度を計算するために要素間の角度の計算 ラジオボタンをクリックします。

  • 角度フィールドに角度を入力します。

  • ピックポイント ボタン()をクリックします。
    配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。
    促されます。: 塗潰し角度を指定:
    図面上で2点を指示します。

角度(A)

配列の範囲と方向を決定します。 完全な円形に複写するために360を入力し、部分的な円弧のような配列を作画するにはそれより小さい数値を入力します。
配列を反時計回りに作画するために正の角度を入力し、配列を時計回りに描画するために負の数を入力します。

以下のいずれかを実行します:

  • 要素間の角度要素数から角度を計算するために塗潰しし角度の計算ラジオボタンをクリックします。

  • 角度フィールドに角度を入力します。

  • ピックポイント ボタン()をクリックします。
    配列ダイアログボックスが一時的に非表示になります。
    促されます。: 間の角度を指定:
    図面上で2点を指示します。

要素数

配列する要素数を指定します。

以下のいずれかを実行します:

  • 要素間の角度塗潰し角度から角度を計算するために要素数の計算ラジオボタンをクリックします。

  • 1より大きい数値を入力します。

複写回転する要素

配列複写時に図形の回転を行うかを決定します。

  • チェックなし は図形は回転されません。すべての図形は元図形と同じ方向に複写されます。

  • チェックあり 回転複写されます。

図形の基点

選択図形の基点を移動させます。

以下のいずれかを実行します:

  • デフォルトを使用オプションをクリックします。 (= l選択範囲の左下隅には、バウンディングボックスを設定します)

  • 基点を指示ボタンをクリックします ()。
    Arrayダイアログボックスが一時的に閉じます。
    以下をプロンプトします: 円形配列の基点/中心:
    図面上の点を指定します。

手順

長方形配列の作成

極配列の作成

関連コマンド

-Array - 図形の矩形配列または円形配列を作成します。; コマンドバーにプロンプトが表示されます。

3dArray - 3D配列を作成します。

MInsert - ブロックの配列を挿入します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Copyright © Menhirs NV - All rights reserved.