Plot 【印刷】

Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します

図面の印刷をコマンドバーへの入力で対話式に実行します。スクリプトとマクロ処理のためのこコマンドです。

コマンドへのアクセス

コマンド入力:  plot

 

: plot

コマンドプロンプト:

詳細な印刷構成? はい(Y)/<いいえ(N)>: (Y・Nを入力します。)

レイアウト名を入力 または [?] <Model>: (レイアウト名を入力し、または ? を入力しEnterでレイアウト名の一覧を表示, または Enterでデフォルト).

ページ設定名を入力する: (名前を入力するか、Enterキーを押してなしにします)

出力デバイス名を入力しEnter または [?] <default.pc3>: (名前を入力しEnterまたは ? を入力しデバイス名の一覧を表示, またはEnterを押してデフォルト)

印刷データをファイル出力します <はい>/いいえ: (Y または N を入力します)

変更をモデルタブへ保存 はい/<いいえ>: (Y・Nを入力します)。

変更をモデルタブへ保存 はい/<いいえ>: (Y・Nを入力します)。

デフォルト印刷設定を使用中 (default.pc3).

 

デフォルトの印刷構成:

レイアウト名を入力 または [?] <Model>: (レイアウト名を入力し、または ? を入力しEnterでレイアウト名の一覧を表示, または Enterでデフォルト).

出力デバイス名を入力しEnter または [?] <default.pc3>: (名前を入力しEnterまたは ? を入力しデバイス名の一覧を表示, またはEnterを押してデフォルト)

用紙サイズを入力 または  [?] <Letter>: (名前を入力しEnter ? で用紙サイズ一覧表示,またはEnterでデフォルト).

用紙単位 <インチ>/ミリメーター: (タイプ I または Mを入力します).

図面オリエンテーション <Portrait>/Landscape: (タイプ P または L).

上下を逆に印刷 はい/<いいえ>: (Y。Nを入力します)。

プロット範囲を入力する <表示>/伸縮/限界/表示/ウインド: (オプションを入力する).

プロットスケールを入力する (プロットインチ = 図面数) or <Fit>: (スケールを入力するか、Fを入力する。).

プロットオフセットを入力する (x,y) または <0.0000,0.0000>: ( x,y オフセット距離を入力する。).

プロットスタイルでプロットする はい /<いいえ>: (タイプ Y または N).

印刷スタイルテーブル名 (Enterでnone) または [?] <bricscad.stb>: (名前を入力 または ? でスタイル名の一覧,またはEnterでデフォルト).

線太さのプロット <はい>/いいえ: (タイプ Y または N).

隠された線を取り除く はい/<いいえ>: (タイプ Y または N).

印刷データをファイル出力します <はい>/いいえ: (Y または N を入力します)

印刷データをファイル出力します <はい>/いいえ: (Y または N を入力します)

変更をモデルタブに保存する。 はい/<いいえ>: (Y・Nを入力します)。

デフォルト印刷設定を使用中 (default.pc3).

 

ダイアログボックスで印刷を構成するためには、Printコマンドを使います。

コマンドオプション

オプション

説明

印刷設定の詳細

詳細印刷構成を切り替えます。

  • はい - 16項目のオプションをコマンドバーに表示します。(下記オプション参照)

  • いいえ - 6つのオプションをコマンドバーに表示します。

レイアウト名を入力

プロットするためにレイアウト名を指定する。

  • ? - 図面内のレイアウト名を一覧表示します。

  • Model - モデルタブだけを印刷します。

ページ設定名を入力

ページ設定の名前を指定する。

名前を入れるか、エンターを押してなしにする。

ページ設定コマンドを確認する。

出力デバイス名を入力

出力デバイスのPC3 ファイルを指定します。

  • ? - このコンピュータで利用できるデバイス名を一覧表示します。

デフォルトがなしの場合は、別の名前を指定しなければなりません。

ファイルに印刷を書き込む

  • はい - 図面を PLT ファイルに出力します。

Bricscad は、印刷ファイルを作成しますダイアログを表示します。

名前を指定して、保存 ボタンをクリックします。

  • いいえ - 図面をプリンターや他の出力デバイスに出力します。

変更をモデルタブへ保存

または

変更をLayout へ保存

モデルや画層タブにプロット変数を保存する。

  • はい - 次のプロットに使えるプロット変数を保存する。

  • いいえ - プロット変数を保存しない。

印刷を続行

出力の選択:

  • はい - 図面をプロットする。

  • いいえ - 図面を印刷せずに、コマンドを終了します。

 

詳細な構成オプション

説明

レイアウト名を入力

プロットするためにレイアウト名を指定する。

  • ? - 図面内のレイアウト名を一覧表示します。

  • Model - モデルタブだけを印刷します。

出力デバイス名を入力

出力デバイスのPC3 ファイルを指定します。

  • ? - このコンピュータで利用できるデバイス名を一覧表示します。

デフォルトがなしの場合は、別の名前を指定しなければなりません。

用紙サイズを入力

用紙サイズを指定します。

  • ? - 指定した出力デバイスで使用できる用紙サイズを一覧表示します。

用紙単位を入力

用紙サイズの単位を指定します。

  • インチ - 用紙サイズはインチで表示します。

  • ミリメーター - 用紙サイズをミリメーターで表示します。

図面の方向を指定

用紙の向きを指定します。

  • - 縦方向に図面を印刷します。

  • - 横方向に図面を印刷します。

上下を反転して印刷

印刷の際、上下を逆に切り替えます:

  • はい - 上下を逆にして図面を印刷します。

  • いいえ - 標準で図面を印刷します。

印刷範囲を指定

印刷する図面の範囲を指定します。

  • 表示 - 現在のビューポートで画面に表示されている範囲を印刷します。

  • 図形範囲 - フリーズ図形以外のすべての図形を印刷します。

  • ビュー - 現在のビュー または、登録したビュー名を指定して印刷します。Vewコマンドをご参照ください。;プロンプト

  • 表示コマンドを確認します; プロンプト:

ビュー名を入力 - ビュー名を指定します。

  • 窓で指定 - ユーザーが定義する長方形を印刷します; プロンプト:

窓の左下角を入力 - 印刷したい範囲の左下角を指定します。

窓の右上角を入力 - 印刷したい範囲の右上角を指定します。

印刷尺度を入力

印刷尺度を設定します。

  • 印刷 Inches(または Millimeters) - 用紙単位がインチ または、ミリメートルに設定されていることを示します。

  • 作図単位 - 尺度の値を示します。(インチ、メーターなど)

  • F - 図面を用紙サイズに合わせます; Bricscad は、自動的に尺度を計算します。

印刷オフセットを入力

印刷のオフセット距離を指定します。

図面が x 座標か y 座標に移動できるようにマイナス距離やプラス距離を入力します。

  • プラス値 - 図面は、上 又は 右に移動します。

  • マイナス値 - 図面は、下 又は 左に移動します。

タイトルブロックエリアなどが用紙よりはみ出しそうなとき、この機能が役立ちます。

タイトルブロックエリアなどが用紙よりはみ出しそうなとき、この機能を使うと有益です。

印刷スタイルオプションがオンになっている時、このオプションは使えません。

印刷スタイルの使用を切り替えます。

  • オン - 印刷される図面の見た目を決めるプロットスタイルを使用します。

  • オフ - 印刷スタイルを使いません。

印刷スタイルは線の太さの設定を無効にします。

印刷スタイルテーブル名

ペン、色と図形のプロパティを決めるプロットスタイルテーブルを指定する。

  • ? - 図面で使用できるプロットスタイル名を一覧表示します。

  • - プロットスタイルなしを指定します。

線の太さを印刷

線の太さの使用を切り替えます。

  • オン - 図面に割り当てられた線の太さで印刷します。

  • オフ - 線の太さを無視します。

印刷スタイルオプションがオンになっている時、このオプションは使えません。

隠れ線を除外

3D図面の陰線処理を行ないます。

  • はい - 陰線処理をします。

  • デフォルトがなしの場合は、別の名前を指定しなければなりません。

ファイルに印刷を書き込む

  • はい - 図面を PLT ファイルに出力します。

Bricscad は、印刷ファイルを作成しますダイアログを表示します。

名前を指定して、保存 ボタンをクリックします。

  • いいえ - 図面をプリンターや他の出力デバイスに出力します。

変更をモデルタブへ保存

または

変更をLayout へ保存

モデルや画層タブにプロット変数を保存する。

  • はい - 次のプロットに使えるプロット変数を保存する。

  • いいえ - プロット変数を保存しない。

印刷を続行

出力の選択:

  • はい - 図面をプロットする。

  • いいえ - 図面を印刷せずに、コマンドを終了します。

関連コマンド

Print - 印刷ダイアログボックスから図面を出力します。

QPrint - 現在の設定で図面を印刷します。

Preview - 印刷の前に図面をプレビュー表示してチェックします。

ConvertCtb - CTBプロットスタイルをSTBファイルに変換します。

ConvertPStyles - 図面の印刷スタイルの設定を CTB から STB に変換します。

Layer - 画層に印刷スタイルを割り当てます。

PageSetup - 図面の印刷スタイルを指定します。

PlotStyle - 現在の印刷スタイルを設定します。

StylesManager - 図面に印刷スタイルを作成しアタッチします。


Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved.