WipeOut 【ワイプアウト】

Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します

図面でワイプアウトして、空白の領域を作成します。  

コマンドへのアクセス

コマンド入力 :  wipeout

 

: wipeout

コマンドプロンプト:

フレーム(F)/ポリライン(P)/<始点>: (点を選択するか、オプションを入力します。)

次の点: (他の点を選択します。)

元に戻す(U)<次の点>: (他の点を選択するか、 U.を入力します。)

元に戻す(U)/閉じる(C)/<次の点>: (他の点を入力するか、コマンドを終了するためにCを入力します。)

 

他の図形の最前面・最背面へwipeoutを移動するために、表示順序 コマンドを使います。

コマンドオプション

オプション

説明

始点

ワイプアウトフレームの始点をを指定します。

1点を選択するか座標 x,y を入力します。

次の点

ワイプアウトフレームの次の頂点を指定します。

取消

最後のセグメントを元に戻します。

閉じる

フレームを閉じます。

 

フレーム(F)

ワイプアウトフレームの表示を切り換えます;プロンプト:

モードを入力:OFF/<ON> - OFF ・ ONを入力します。

  • OFF - オフにフレームをします。フレームがオフになると、全滅を選択することができません。

  • ON - オンにフレームをします。

ポリライン(P)

全滅フレームを造るするのに、閉じたポリラインを使用します;プロンプト: 

閉じたポリラインを選択 - 閉じたポリラインを選択します。

ポリラインを削除しますか?はい(Y)/<いいえ> - ポリラインが削除されるかどうか決定します:

  • はい - ポリラインを削除します。

  • いいえ - ポリラインを削除しません。

グリップ編集

ワイプアウトはグリップで掴んで直接編集が可能です。

  1. ワイプアウトを選択します。注)各々の頂点で1つのグリップが表示します。

  2. 頂点をストレッチするためにグリップをドラッグしてください。

関連コマンド

DrawOrder - 重なる図形の表示順序を変えます。

PLine - ポリラインを作画します。

RevCloud - 雲マークを描画します。


Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved.