DrawOrder 【表示順序】

Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します

重なっている図形の表示順序を変更します。

コマンドへのアクセス

コマンド入力 : draworder

エイリアス: dr

メニューバー : ツール|表示順序

ツールバー: 表示順序|

 

: draworder

コマンドプロンプト:

表示順序を変更する図形を選択: (1つ以上の図形を選択します)

表示順序を変更: 前面へ移動(A)/背面へ移動(U)/クリア/最前面へ移動(F)/<最背面へ移動>: (オプションを入力します。)

コマンドオプション

オプション

説明

表示順序を変更する図形を選 択

1つ以上図形を選択します;このコマンドはオーバーラッップしている図形の順序をコントロールします。

図形を他の図形の1つ上側に移動します。必ずしも先端(前部)に移動するわけではありません。図形のオーバーラップ状態によります。

背面へ移動(U)

図形を他の図形の1つ下側に移動します。必ずしも下部(最背面)に移動するわけではん。図形のオーバーラップ状態によります。

クリア(C)

割り当てられた表示順序をクリアします;元々の作成順序で図形を表示します。

先に作成された図形上側に、後で作成された図形を表示します。

最前面へ移動(F)

図形の表示順序を一番上部に移動します。

最背面へ移動

図形の表示順序を一番下部に移動します。

関連コマンド

DrawOrderByLayer - 画層名を使用して、重なっているオブジェクトの表示順序を設定します。

BHatchHatch - ダイアログボックスを使用して、他の図形に該当するハッチパターンの表示順序を設定します。

-BHatch-Hatch - コマンドバーを使用して、他の図形に該当するハッチパターンの表示順序を設定します。

 


Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved.