BricsCAD (Windows) Pro、Platinumと、BricsCAD (Linux) Pro、Platinumで動作します。
軸の周りに閉じた2D図形や領域の回転により、3Dソリッドを作成します。
コマンドへのアクセス
コマンドバー: dmrevolve
メニュー: モデル | ダイレクトモデリング | 回転
ツールバー: ダイレクトモデリング |
: dmRevolve
閉じた2D曲線図形を選択し回転させます: (リージョンか閉じた2D図形 (閉じたポリライン、円、円弧が受け付けられます)を選択します)
選択図形数: 1
閉じた2D曲線図形を選択して回転させます: (別のリージョンか閉じた2D図形を選択、もしくはEnterを押して図形選択を終了します)
軸として線分 (サブ) 図形を選択するか、<2点>/X軸/Y軸/Z軸で軸を定義します: (線分図形を選択するか、オプションを選択するか、右クリックで2点により軸を定義します)
選択された図形はダイナミックに回転します。(マウスを移動して角度方向を指定し、点をクリックするかダイナミック入力フィールドで回転角度を入力します)
コマンドオプション
オプション |
説明 |
図形を選択 |
図形をクリック、もしくはdmRevolveプロンプトメニューを選択します。 元図形は図面から削除されます。 |
軸としてのエッジかラインを選択、または、軸を定義 <2点(2P)>/X軸(X)/Y軸(Y)/Z軸(Z): |
ソリッドの線、エッジを選択します。 PREVIEWSUBENTSシステム変数のEdges オプションがアクティブな時のみ、ソリッドのエッジは選択できます。
|
2点 |
軸の始点を指定します <0,0,0>: 軸の始点を指定するか、Enterを押してカレントUCSの原点を受け付けます。 軸の端点を指定するか <ビュー方向に平行な軸を使用します>: 軸の端点を指定するか、Enterを押してビュー方向に平行な軸を設定します (= スクリーンに対し垂直)。
|
X軸(X) |
回転の軸として、現在のUCSのX軸を使用しています。 |
Y軸(Y) |
回転の軸として、現在のUCSのY軸を使用しています。 |
Z軸(Z) |
回転の軸として、現在のUCSのZ軸を使用しています。 |
関連コマンド
Revolve - 2D図形を回転させて、3Dモデルを作成します。
XRevolve - 閉じた2D図形を回転させ、3D Xソリッドに変更します。
dmChamfer - シャープエッジを共有する隣接する面との間で等距離の面取りを作成します。
dmDelete - 面やソリッドを削除します。
dmExtrude - 閉じた2D図形、リージョンを押し出すことにより、3Dソリッドを作成します。
dmFillet - 鋭角を共有する隣接した面の間にフィレットを作成します。
dmMove - ベクトルを使用し、選択されたソリッドの面やエッジを移動します。
dmPushPull - 面やサーフェスを移動することで、ソリッドからボリュームを追加または削除します。
dmRotate - 軸を中心にソリッドの面を回転させます。
Copyright © Menhirs NV - All rights reserved. |