MView 【ビュー作成】

Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します

レイアウトタブで1つまたは、複数のビューポートを作成します。("make viewport"の略).

コマンドへのアクセス

コマンド入力 :  mview

エイリアス:  mv

メニューバー:表示 | ビュー作成

ツールバー:  ビュー |

 

: mview

(このコマンドは、レイアウトタブだけで動作します。モデルタブでビューポートを作成するようにVportsコマンドを使用します。)

コマンドプロンプト:

ビューポート: ON/OFF/ロック(L)/フィット(F)/2/3/4/図形(O)/多角形(P) <最初の角

もう一方のコーナー: (他のポイントを選択します。)

 

ビューポートはレイアウトタブで、モデル空間に描かれた図形を表示します。

コマンドオプション

オプション

説明

最初の角

ビューポートの最初のコーナーを指定します。

点を選択するか、X,Y 座標を入力します。

もう一方のコーナー

新しいビューポートに他角を指定します。

オン

オフにされたビューポートをオンにします;プロンプト

オンにするビューポートを選択 - 一つまたは複数のビューポートを選択します。

オフ

ビューポートをオフにします。プロンプト:

オフにするビューポートを選択 - 一つまたは複数のビューポートを選択します。

このオプションは、ビューポートの内容を隠します;ビューポート境界が隠れる状態です。

ビューポート境界を隠す為には、画層を分けて置いてください。その後画層をフリーズします。

ロック

モデル空間に該当するビューポート尺度をロックします;プロンプト:

ビューポートロック: オン(ON)/オフ(OF)<オン> - ON・OFFを入力します。

  • オン - ビューポート尺度をロックします。

  • オフ - ビューポート尺度をロック解除します。

Zoom コマンドのXPオプションで尺度を設定します。

フィット(F)

カレントレイアウトに合うような長方形のビューポートを作成します。

2分割(2)

2つの長方形のビューポートを描きます。 プロンプト

2分割ビューポート:水平/<垂直>  - タイプ H or V.

フィット/<最初のコーナー> - オプションを入力します。

水平(H)

2つの水平のビューポートを描きます。

垂直(VE)

2つの垂直のビューポートを描きます。

 

3分割(3)

3つの長方形のビューポートを作成します;プロンプト:

3分割ビューポート: 水平l/垂直/上/下/左/<右> - オプションを入力します。

フィット/<最初のコーナー> - オプションを入力します。

水平(H)

3つの水平のビューポートを描きます。

垂直(VE)

3つの垂直のビューポートを描きます。

並んでいる2つのビューポートの上に、1つのビューポートを描きます。

1つのビューポートの上に、並んでいる2つのビューポートを描きます。

重ねた2つのビューポートの左側に、1つのビューポートを描きます。

重ねた2つのビューポートの右側に、1つのビューポートを描きます。

 

4分割(4)

4つの長方形のビューポートを描きます;プロンプト

フィット/<最初のコーナー> - オプションを入力します。

図形

オブジェクトをビューポート境界に変換します。プロンプト:

ビューポートを切り取る図形を選択 -閉じたオブジェクト を指定します。

ビューポートは図形の上に作成されます。オリジナルの図形は図面に残ります。

このオプションは、ビューポート境界が正確に概略にマッチするのに便利です。

多角形

線と弧で作られた非長方形のビューポートを描きます。 プロンプト:

始点指定 - 多角形の為、始点を指定します。

弧/距離/フォロー/<次点> 点を指定するかオプションを選択します。

弧/距離/フォロー/取消/<次点> - を指定するかオプションを入力します。.

弧/閉じる/距離/フォロー/取消/<次点> - 点を指定するかオプションを入力します。

多角形を閉じて、コマンドを 終了させるようにC を入力します。

円弧

円弧モードに入ります: プロンプト:

角度/中心/閉じる/方向/線/半径/2番目の点/取消/< 円弧の終点>.

モードを描いているアークを終了するように、ラインオプションを使用します。詳しくは、Arc (円弧) コマンドを参照してください。

閉じる

多角形を閉じて、コマンドを終了します。

距離

指定された距離と角度で次の線分を描きます。プロンプト

線の長さ - 線分の長さを指定します。

線の角度 - 角度を指定します。 (反時計回りにポジティブなx軸か測定します).

フォロー

同じ角度で次の線分を描きます;プロンプト

線の長さ - 線分の長さを指定します。

取消

最後の部分を取り消します。

次の点

線分の終点を指定します。

関連コマンド

MSpace - モデル空間への切り替えます。

PSpace - ペーパー空間へ切り替えます。

VpClip - レイアウトにビューポートをクリップします。

VPorts - モデル空間の表示を作成します。

RedrawAll - 全てのビューポートを再描画します。

RegenAll - すべてのビューポートで図面を再作図します。

Zoom - XPオプションを使用すると、モデル空間と比較したペーパー空間におけるズーム率を指定できます。


Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved.