UCS 【ユーザ座標系】

Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します

コマンドバーで ユーザ座標系を作成、管理します。("user-defined coordinateの略)

コマンドへのアクセス

コマンド入力 :  ucs

 

: ucs

コマンドプロンプト:

新しいUCSの基点を指示または名前付け(NA)/図形(E)/プレビュー(P)/ビュー(V)/X/Y/Z/Z軸(ZA)/

コマンドオプション

オプション

説明

ワールド

WCS (ワールド座標系)へ切り替えます。

UCSの基点を指示

図面で選ばれたポイントを通じてUCSを指定します。

点を選択するかx、y、z座標を入力します。;
プロンプト:

X軸上の点を指定/<Accept> -オプションを入力します。

XY平面上のYの正方向を指定/<Accept> - 点を入力します。

X-軸の点

X軸のオリエンテーションを指定します。

点を選択するか x,y,z座標を入力します。

XY平面上のYの正方向を指定

XY平面のオリエンテーションを指定します。

点を選択するか x,y,z座標を入力します。

受け入れ

カレントのx軸またはy値を使用します。

 

名前付け

名前付けたUCSsを作成・元に戻し・削除します;
プロンプト:

オプションを指定 呼出(R)/登録(S)/削除(D)/一覧? - オプションを入力します。

元に戻す

名前付けUCSを呼び出す。プロンプト。

元に戻す為のUCSの名前。 USCの名前を入力します。

ショートカットとして「UCSの基点を指定…」でRを直接入力することが出来ます。 プロンプト:

保存

UCSカレントを名前で登録します。プロンプト

UCSカレントを名前で登録します。プロンプト名前付けUCSを呼び出す。プロンプト

ショートカットとして「UCSの基点を指定…」でSを直接入力することが出来ます。 プロンプト。

削除

図面から名前付けたUCSを削除します。プロンプト。

削除ため、UCSの名前?(s), または ? リストのため - 一つまたは複数のUCSの名前を入力します。

複数の場合は、コンマで名前を区切ります。

ショートカットとして「UCSの基点を指定…」でDを直接入力することが出来ます。 プロンプト:

?

図面のUCSの名前をリストする。プロンプト。

UCSのリスト用の名前(s)。<* 全て用> - リストするため、名前を指定します。

* -全てUCSの名前をリストする。

名前* - 名前から始まるUCS 名前のリスト。

名前 - 指しで指定されるUCSをリストします。

このコマンドは無名であるか一時的なUCSをリストしません。

典型的な表示は次のようになります:

        カレント UCS名前:  UCS-PLAN

            UCSの名前:  UCS-1

           UCSの基点:  X=   0.0000  Y=   0.0000  Z=   0.0000

                  X 軸:  X=   1.0000  Y=   0.0000  Z=   0.0000

                  Y軸:  X=   0.0000  Y=   1.0000  Z=   0.0000

                  Z 軸  X=   0.0000  Y=   0.0000  Z=   1.0000

              UCSの名前:  UCS-PLAN

           UCSの基点:  X=   0.0000  Y=   0.0000  Z=   0.0000

                  X 軸:  X=   1.0000  Y=   0.0000  Z=   0.0000

                  Y軸:  X=   0.0000  Y=   1.0000  Z=   0.0000

                  Z 軸  X=   0.0000  Y=   0.0000  Z=   1.0000

必要なら、プロンプトウィンドウの履歴を見るようにF2キー。F2キーを押します。

ショートカットとして「UCSの基点を指定...」で?を直接入力することが出来ます。プロンプト:

 

図形(E)

選択した図形にUCSを並べます。;
プロンプト:

UCS定義の図形を選択 - 単一図形を選択します。

図形のオリエンテーションとタイプはUCSのオリエンテーションを定義します。。

  • UCS 基点 - 配置される終点、中心点または 頂点は選択された点を完了します。

  • X 軸 -端を図形rに整列されます。

  • XY 平面 - 図形の平面に整列されます。

  • 方向 - 曖昧な図形のため、保持されます。

プレビュー(P)

前のビューへUCSを変更します。

ビュー(V)

現在のビューにUCSを設定します。

x軸とy軸は表示端と平行です。z軸はビュウ対して垂直です。ポジティブなZ軸がビューアーを表示しています。元は、前の座標系からコピーされます。

X

X軸を中心に現在のUCSを回転します。;
プロンプト:

X軸の回転角を入力します。 - 角度を指定するか、または2点を選択します。

Y

Y軸を中心に現在のUCSを回転します。;
プロンプト:

Y軸の回転角を入力します。 - 角度を指定するか2点を選択します。

Z

Z軸を中心に現在のUCSを回転します。;
プロンプト:

Z軸の回転角を入力します。 - 角度を指定するか2点を選択します。

Z軸(ZA)

正のZ軸によってUCSを定義します。;
プロンプト:

原点 - 点を選択するか X,Y,Z座標を入力します。

Z軸上の正方向を指示します - もう1点を選択するかX、Y、Z座標を入力します。

第2の点は、ポジティブなZ軸を定義しす。XY-平行は、上の方を指している横X軸とY軸に接するZ軸と直角です。

関連コマンド

ExpUcs - 図面エクスプローラーより、UCS の名前の作成・変更・削除します。

UcsIcon -UCSアイコンの様子をコントロールします。

SetUcs - 指定されたビューポイントにUCSを指定します。

Plan - WCS または 現在の UCS.の平面図へ視点を変更します。

DdVPoint - ダイアログボックスより、図面の3Dビューポートを変更します。

VPoint - コマンドバーを使用して3D ビューポイントを変更します。

Settings - UCSsのパラメターを設定します。


Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved.