BricsCAD (Windows) Classic、Pro、Platinumと、BricsCAD (Linux) Classic、Pro、Platinumで動作します。
コマンドバーで図面内に表図形を作成します。
コマンドへのアクセス
コマンド入力: -table
: -table
コマンドプロンプト:
列数を入力するか、または [自動(A)] <4>: カラムの数を指定 または A と入力しEnterを押します。
行数を入力するか、または [自動(A)] <4>: 行数を指定 または A と入力しEnterを押します。
挿入基点を指示、または[スタイル(S)/幅(W)/高さ(H)]: 挿入基点を指示、またはオプションを選択します。
最初のコーナーを指示: テーブルの左上コーナーの位置を入力します。
2番目のコーナーを指示: テーブルの右下コーナーの位置を入力します。
コマンドオプション
オプション |
説明 |
テーブルの列数、行数は挿入時にダイナミックに定義されます。 コマンドプロンプト: 最初のコーナーを指示:
テーブルの左上コーナーの位置を入力します。 |
|
テーブルのスタイルを指定します。 コマンドプロンプト: テーブルスタイル名を入力 <Standard>: テーブルスタイル名を入力し、Enterを押します。 |
|
カラムの幅を指定します。 コマンドプロンプト: セル幅を入力 <6.0000>: コマンドバーにカラムの幅を入力し、Enterを押します。 |
|
最小セルの高さを指定します。 コマンドプロンプト: 最小セルの高さを入力 <4>: コマンドバーに最小セルの高さを入力し、Enterを押します。 |
|
テーブルの左上角の位置を指定します。 |
手順
関連コマンド
Table - ダイアログボックスを通して図面にテーブル図形を作成します。
Tablemod - 選択したテーブルのセルのプロパティを修正します。
Tabledit - セルのコンテンツを編集します。
TableExport - テーブル図形のコンテンツをCSVファイルフォーマットにエクスポートします。
TableStyle - 図面エクスプローラ - テーブルスタイルダイアログボックスを通してテーブルスタイルの編集、作成します。
Copyright © Menhirs NV - All rights reserved. |