Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します
図形をブロック(シンボル)グループにします。
コマンドへのアクセス
コマンド入力 : -Block
エイリアス : -b, block
メニューバー : ツール| ブロック作成
ツールバー: 2D作図 |
: -block
コマンドプロンプト:
新規ブロック名, または ? =一覧: (名前を入力、または?.を入力)
新規ブロックの挿入基点: (点を選択または、、X,Y座標を入力します。)
ブロック図形を選択: (1つ以上の図形を選択します。)
ブロック図形を選択:(複数図形を選択、または、Enterキーを押します。)
コマンドオプション
オプション |
説明 |
ブロック名を指定します。 |
|
図面内のブロックの名前を一覧表示します。 Bricscadプロンプト履歴を表示するためにF2キーを押します。 |
|
ブロックを図面に挿入ための挿入コマンドベース点を指定します。 |
|
ブロックを作成する図形を選択します;図形スナップを含む何れかの方法で選択します。 Enterキーを押して図形の選択を終了します。 ブロックが作成され図形は表示されなくなります;図形を残す場合はOopsコマンドを使用します。 |
関連コマンド
CopyBase - 図形をクリップボードへコピーします。
Insert - ブロックと属性値のプロンプトを挿入します。
-Insert - コマンドバーで属性値のプロンプト、ブロックを挿入します。
InsertAligned - Insertコマンドを繰り返して、鏡像したブロックを挿入します。
AttDef - ダイアログボックスより、ブロック属性を定義します。
-AttDef - コマンドバーよりブロック属性を定義します。
Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved. |