Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します
3Dメッシュのオブジェクトを作画します:直方体、円錐、円柱、メッシュ、三角錐、球、くさび("three dimensional"の省略)。
コマンドへのアクセス
コマンド入力 : 3d
: 3d
コマンドプロンプト:
くさび(W)/三角錐(P)/直方体(B)/円錐(C)/円柱(L)/球(S)/南半球(DI)/北半球(DO)/円環体(T)/メッシュ : (オプションを入力します。)
このコマンドは3Dメッシュモデルコマンドのシェルのように動作します。
コマンドオプション
オプション |
説明 |
3Dくさびを作画します。Ai_Wedge コマンドをご参照ください。
|
|
3D角錐を作画します。Ai_Pyramid コマンドをご参照ください。
|
|
3D直方体を作画します。Ai_Box コマンドをご参照ください。
|
|
3D円錐を作画します。Ai_Cone コマンドをご参照ください。
|
|
3D円柱を作画します Ai_Cylinderコマンドを参照してください。
|
|
3D球を作画します。Ai_Sphere コマンドをご参照ください。
|
|
3D南半球を作画します(半球)。Ai_Dish コマンドをご参照ください。
|
|
3D北半球を作画します(半球)。Ai_Dome コマンドをご参照ください。
|
|
3Dドーナッツを作画します。Ai_Torus コマンドをご参照ください。
|
|
3Dメッシュを作画します;プロンプト:
1点目コーナー - 点を選択するか、x,y,z座標を入力します。 2点目コーナー - 点を選択するか、x,y,z座標を入力します。 3点目コーナー - 点を選択するか、x,y,z座標を入力します。 最終コーナー - 点を選択するか、x,y,z座標を入力します。 長軸の分割数 ( 2 から 256) - 数を入力します。 短軸の分割数 ( 2 から 256) - 数を入力します。 |
関連コマンド
Ai_Box -メッシュ面として3D ボックスを作画します。
Ai_Cone - メッシュサーフェスとして3D円錐を作画します。
Ai_Cylinder - メッシュサーフェスとして円柱を作画します。
Ai_Dish - メッシュサーフェスとして3D南半球を作画します。
Ai_Dome - メッシュサーフェスとして3D北半球を作画します。
Ai_EdgeSurf と EdgeSurf - メッシュサーフェスとしてエッジ面を作画します。
Ai_Pyramid - メッシュサーフェスとして3D角錐を作画します。
Ai_RevSurf と RevSurf - メッシュサーフェスとして回転サーフェスを作画します。
Ai_RuleSurf と RuleSurf - メッシュサーフェスとして罫線サーフェスを作成します。
Ai_Sphere - メッシュサーフェスとして3D球を作成します。
Ai_TabSurf と TabSurf -フェスとして押し出しサーフェスを作画します。
Ai_Torus - メッシュサーフェスとして3D球を作画します。
Ai_Wedge - メッシュサーフェスとして3Dくさびを作画します。
Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved. |