-AttExt 【属性書出】

Bricscad (Windows) Classic、Pro、Bricscad (Linux) Classic で動作します

コマンドバーを使用して、属性をテキストファイルに書き出します。

コマンドへのアクセス

コマンド入力 :  -attext

エイリアス : -at

 

: -attext

図形選択(E), または 属性抽出: DXF/SDF/<CDF>?: (オプションを入力します。)

 

属性抽出テンプレートファイルダイアログボックスを表示します。

テンプレートテキストファイルを選択して、開くをクリックします。

このコマンドの使用前に、template.txtファイルが必要です。書き出すファイル形式は AttExt コマンドを参照してください。

属性書き出しテンプレートファイルダイアログボックスを表示します。ファイル名を指定して、保存をクリックします。

属性値と他のデータは抽出され、出力ファイルに保存されます。抽出された数が表示されます:

15レコードが抽出されます。

 

ブロックが無い図形、属性が無いブロックを選択しても無視します。DXF、SDF、またはCDFの選択オプションを無視すると図面のすべての属性が選択されます。

コマンドオプション

オプション

説明

図形を選択(E)

 

 

図形を選択する指示が表示されます。 Eを入力します:

図形を選択- 属性があるブロックを1つ以上選択します。

図形を選択- Enterキーを押します。

DXF、SDF、またはCDFの選択オプションを無視すると図面のすべての属性が選択されます。

属性書き出し形式: DXF/SDF/

出力テキストファイル形式

  • DXF - DXF形式で属性値を出力;この形式dxxファイル(DXf 抽出)は他のコンピュータプログラムでを読むことができます。

  • SDF - 固定幅の形式で属性を書き出します;この形式はワードプロセッサで表示できます。

  • CDF - カンマ区切りで属性を書き出しします; この形式はスプレッドシートとデータベースで表示できます。

関連コマンド

AttDef - ダイアログボックスを使用して属性を定義します。

-AttDef - コマンドバーを使用して属性を定義します。

AttDisp - 属性文字の表示を切り換えます。

AttEdit - 属性値とプロパティを編集します。

AttExt - ダイアログボックスを通して図面からデータファイルまで属性を書出します。

Block-Block - 属性定義や図形からブロックを作成します。

EAttEdit - 属性値、プロパティを編集します。

Expode - 属性を名称に変えます。

Insert - ブロックと属性値のプロンプトを挿入します。

-Insert - コマンドバーで属性値のプロンプト、ブロックを挿入します。

Properties - 属性値とプロパティを編集します。

RefEdit - 適所でブロックと属性を編集します。


Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved.