SolidEdit 【ソリッド編集】

Bricscad (Windows) Pro で動作します。

3Dソリッドを2D領域を編集します。

コマンドへのアクセス

コマンド入力:  solidedit

メニューバー:  修正 | ソリッド 編集

ツールバー:  ソリッド編集 |

 

: solidedit

コマンドプロンプト:

ソリッド編集オプションを入力: 表面/エッジ/ボディー/取消/<終了>: (オプシ

   

面編集オプション

面編集オプションを入力: 押し出し/移動/回転/オフセット/テーパ/a href="SolidEdit.htm#FaceD

面編集オプション セクションを参照します。.

 

エッジ編集オプション

エッジ編集オプションを入力: コピー//取消/<終了>:  (オプションを入力するか、Enterキーを押して前のプロンプトに戻ります)

エッジ編集オプション セクションを参照します。.

 

ボディ編集オプション

ボディ編集オプションを入力 インプリント/分離/シェル/クリーン/チェック/取消/<a

ボディ編集オプション セクションを参照します。

コマンドオプション

オプション

説明

ソリッド編集オプションを入力: 表面/エッジ/ボディー/取消/<終了>:

実行する編集のタイプを指定します。

オプションを入力します。

表面

3Dソリッドと2Dリージョンを編集します;コマンドプロンプト:

面編集オプションを入力: 押し出し/移動/回転/オフセット/テーパー/削除/コピー/色/取消/<終了> - オプションを入力します。

Enterキーを押して前のプロンプトに戻ります。

面編集オプション セクションを参照します。

エッジ

3Dソリッドと2Dリージョンのエッジを編集します;コマンドプロンプト:

エッジ編集オプションを入力: コピー//取消/<終了> -オプションを入力します。

Enterキーを押して前のプロンプトに戻ります。

エッジ編集オプション .を参照します。

ボディー

3Dソリッドを編集します (a.k.a. ボディー); コマンドプロンプト:

ボディー編集オプションを入力インプリント/分離/シェル/クリーン/チェック/a href="SolidEdit.htm

Enterキーを押して前のプロンプトに戻ります。

ボディ編集オプション を参照します。

取消

最終の編集操作を取消します。

終了

コマンドを終了します。

 

 

面編集オプション

面編集オプションを入力: 押し出し/移動/回転/オフセット/テーパー/a href="SolidEdit.htm#Face

説明

押出(E)

選択した面またはリージョンを押し出します。;コマンドプロンプト:

面を選択: 除外/取消/全図形 - 変更の為表面を選択します:

  • 一つまたは複数の表面を選択します。

  • 除外 - 選択のセットから表面を削除します。

  • 取消 - 最後の選択操作を取り消します。

  • 全図形 - 図面内のすべての表面を選択します。

  • 入力 - 次のコマンドプロンプトに進みます。;

押し出し高さを指定または パス - 距離を指定するか, パスを定義する図形を選択の為Pを入力します。

  • 正の距離ー表面から外側へ向きます(ポストを作成します)

  • 負の距離ーボディーに押し出します(穴を作成します)

押し出し テーパ角度 - 角度を指定するか, テーパーなしとして 0 を入力します:

  • 正の角 - テーパーの中(狭くなります)

  • 負の角度 - テーパー外(広くなります)

押し出しコマンドを参照します。

パス(P)

押出す形と方向を定義する為に図形を指定します。;コマンドプロンプト:

押し出しパスを選択 - 開く図形を選択します。線、円弧、ポリライン、スプライン等

 

移動(M)

選択した表面を移動します;プロンプト:

面を選択: 除外/取消/全図形 - 表面を選択して変更をします。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

指定 <基点>/ベクトル - 点を選択して、x,y,z座標またはVを入力します。

端点を指定 - 他の点を選択します。

移動コマンドを参照します。

ベクトル

カーソルで選択した基点(0,0,0)から計測したベクトルを通って、置換を指定します;
コマンドプロンプト:

端点を指定 - 点を選択するかX,Y,Z座標を入力します。

 

回転(R)

選択した表面を軸に沿って傾斜します。;コマンドプロンプト:

面を選択: 除外/取消/全図形 - 表面を選択して変更をします。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

基点を指示 - 回転軸の最初の点を選択します。

軸に沿った他の点を指示 - 回転の二番目の点の軸を選択します。

回転角度 - 角度を入力します。:

  • 正の角度 - 面は半時計回りに軸のまわりを回ります。

  • 負の角度 - 面は時計回りに軸のまわりを回ります。

詳しくは、回転コマンドを参照してください。

オフセット(O)

選択した表面を拡張;; コマンドプロンプト:

面を選択: 除外/取消/全図形 - 表面を選択して変更をします。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

オフセット距離 - 距離を入力します

  • 正の距離 - 表面は外側にオフセットします。(3Dボディーはより多きくなります)

  • 負の距離 - 表面は内部にオフセットします。(3Dボディーはより小さくなりますく)

 

 

オフセットコマンドを参照します。

テーパ(T)

選択した表面をテーパーします; コマンドプロンプト

面を選択: 除外/取消/全図形 - 表面を選択して変更をします。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

基点を指示 - 回転軸の最初の点を選択します。

軸に沿った他の点を指定 - 回転の二番目の点の軸を選択します。

回転角度 - 角度を入力します。:

  • 正の角度 - 面は半時計回りに軸のまわりを回ります。

  • 負の角度 - 面は時計回りに軸のまわりを回ります。

 

削除(D)

選択した面を削除したり、またそのモデルを元に戻します; コマンドプロンプト

面を選択: 除外/取消/全図形 - 表面を選択して変更をします。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

 

選択した表面が削除されました。そして、Bricscad はソリッドを維持するのに、3Dソリッドを回復します。

上記の図の立方体のように、このオプションは従来の表面を削除することはできません。

コピー(C)

表面をコピーします、選択した表面はリージョンになります。

プロンプト:

面を選択: 除外/取消/全図形 - 表面を選択して変更をします。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

指定<基点>/ベクトル - 点を選択して、X,Y,Z座標またはVを入力します。

端点を指定 - 他の点を選択します。

 

線分へエッジをコピーする為, エッジ |コピーオプションを使用します。

ベクトル

カーソルで選択した基点(0,0,0)から計測したベクトルを通って、置換を指定します;
コマンドプロンプト:

端点を指定 - 点を選択するかX,Y,Z座標を入力します。

 

色(L)

選択した表面の色を変更します;
コマンドプロンプト:

面を選択: 除外/取消/全図形 - 表面を選択して変更をします。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

色を選択のダイアログボックスが表示されます。

色を選んで OK.をクリックします

注:このオプションは働きません。

取消(U)

最終の編集操作を取消します。

終了(X)

前のプロンプトに戻ります。

 

 

エッジ編集オプション

エッジ編集オプションを入力: コピー//取消/<終了>:

説明

コピー

選択したエッジをコピーして、ラインに回ります;プロンプト:

エッジを選択: 除外/取消/全図形 - 変更の為表面を選択します。.

エッジを選択: 除外/取消/全図形 - 継続の為Enterキーを押します。

指定<基点>/ベクトル - 点を選択して、x,y,z座標またはVタイプを入力します

端点を指示 - 他の点を選択するか、x,y,z座標を入力します。

コピーしたエッジはライン図形に回ります

選択したエッジの色を変更します;コマンドプロンプト

面を選択: 除外/取消/全図形 - 変更する為エッジを選択します。

面を選択: 除外/取消/全図形 - Enterキーを押して編集を続けます。

色を選択のダイアログボックスが表示されます。

色を選んで OK.をクリックします

注:このオプションは働きません。

取消

最終の編集操作を取消します。

終了

前のプロンプトに戻ります。

 

 

ボディ編集オプション

ボディ編集オプションを入力インプリント/分離/シェル/クリーン/チェック/取消/<a

説明

インプリント(I)

2D図形を3Dソリッドにインプリントします。

3Dソリッドを選択 - 3Dソリッドを選択します。

インプリントする図形を選択- 最少の1つの表面に交差する2D 図形を選択します。

元図形を削除 はい/<いいえ> - Y または N.を入力します

  • はい - 2Dエンティティを削除します。

  • いいえ - 再使用することができる2D図形を削除しません。

インプリントする図形を選択 - 他の2Dエンティティ.を選択するか、Enterキーを押して終了します。

2D図形は一つの3Dソリット表面の中に交わって、位置しなければなりません。

プリントを押し出すことができます。

分離(P)

バラバラな3Dソリッドを切り離します;
コマンドプロンプト:

3Dソリッドを選択 - 3Dソリッドを選択します。

このオプションは

シェル(S)

3Dソリッド図形に空洞図形にします。(シェル);<Br>コマンドプロンプト:

3Dソリッドを選択 - 3Dソリッドを選択します。

面を取除: 追加/取消/全て - Enterキーを押して、予想外の結果を作成する表面を消します。

シェルのオフセット距離を - 距離を指示します。

  • 正の距離 - シェルボーディの外側

  • 負の距離 - シェルボーディの内側

 

シェルのオフセット距離を3Dソリッドより大きくすると、コマンドは実行されません。

クリーン(L)

3Dソリッドを削除します。;
コマンドプロンプト:

3Dソリッドを選択 - 3Dソリッドを選択します。

クリーンニング操作は3Dソリッドのエラーをチェックします。

チェック(C)

3Dソリッドでレポートします。;
コマンドプロンプト:

3Dソリッドを選択 - 3Dソリッドを選択します。

標準的なレポートは以下のように表示されます:

チェックした:

    1 lumps

    2 shells

    0 wires

    12 face

    12 loops

    48 coedges

    24 edges

    16 vertices

取消(U)

最終の編集操作を取消します。

終了(X)

前のプロンプトに戻ります。

関連コマンド

Box - 3D直方体のソリッドモデルを作成します。

Cone - 3Dソリッドモデルとして円錐を作成します。

Cylinder - 3Dソリッドモデルとして円柱を作成します。

Dish - 3Dソリッドモデルとして南半球(球の下半分)を作成します。

Dome - 3Dソリッドモデルとして北半球(球の上半分)を作成します。

Extrude - 2D図形を押し出して3Dソリッドモデルを作成します。

Interfere - 交差する3D図形の干渉ソリッドを作成します。 

Intersect - 2つのソリッドモデルの重なる部分を残し3Dソリッドを作成します。  

MassProp - 3Dソリッドモデルや2Dリージョンのプロパティを詳細に報告します。  

Revolve - 2D図形を中心軸として3Dソリッドモデルを回転します。

Section - 3Dモードから2D領域を作成します。

Slice - 3Dソリッドを2つのパーツに切断します。

Sphere -  ソリッドモデルと同じ3Dボールを作成します。

Subtract - 1つ目のソリッドモデルから別のオブジェクトを差し引いた合成オブジェクトを作成します。

Torus - ドーナツ状のソリッドモデルを作成します。

Union - 2つのソリッド図形を融合し、1つの3Dソリッドにします。

Wedge - くさび状のソリッドモデルを作成します。


Bricscad™ is commercialized by Bricsys NV. Bricsys NV and Vondle NV are fully owned subsidiaries of Menhirs NV. Copyright © 2001- Menhirs NV - All rights reserved.